ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月09日

★松島?(- 。-)y-★


ん?



有名なんかい?
( ̄ー ̄)


まつしまぁ〜ハンハンってやつかい?

残念…
興味なし(笑)



そして、真横には
(-_-;)すげぇわ。
津波…

こんなとこまでかよ…



なんのことかわかりまてん(笑)  

Posted by soz at 11:53Comments(0)カブ旅実況

2012年09月09日

★ザ・野宿★



岩手県の陸前高田から
やっと帰り着いたのが、
夜の11時半。

昨夜泊まった道の駅だ。

夜に被災地を通過するのはさすがの僕も
かなり怖かった。
ガチ怖かった。

被災地で野宿するのは
不謹慎だと思い


ってか、よーせんわい。

気合い一発でこの場所までたどり着きました。

結果、
テント建てる力もない。
荷物ほどく気力もない。


快速旅團の防寒着を
上下に着込んで
ベンチで寝ました。


非常食のトウハトオールレーズンと
ベビースターを食べて
旅に出てはじめて酒を飲まない、屋根がない
夜をすごしました。


結果…
鬼快適(笑)

たまには星の下で
眠るのも悪くないです。


旅しとるなぁ〜(笑)


あー
あー
雨降ってきたー
(/_・、)

仙台目指します。


雨やめてーやめてーやめてーやめてーやめてー

奴がおらんのやけん
やめてー


PS・
ぐぅちん
ぐう奥

スペシャルサンクス。

(*´д`*)
助かりました助かりました…
ヤバかった。
  

Posted by soz at 09:07Comments(6)カブ旅実況

2012年09月08日

★もうよう走らん…★



どここれ?
仮設の道の駅だ…

朝、早くから
南三陸町、
陸前高田、
を、灼熱の中…
隅から隅まで見てまわった結果、、
この場所で自分の燃料が切れたようです。


ここは泊まれそうな
雰囲気ではありません。

両サイドは、津波で流された土台。
そして
仮設トイレ。

駐車場も小さい。

ってか、
どこやろ?ここ。


周りにコンビニもなく
真っ暗だ。


明日の仙台発のフェリーに乗るためには…
少しでも仙台に近づきたいんやけどなぁ〜


行くも地獄。
戻るも地獄…


やっぱ今回は
過酷な旅になりました。


(*´д`*)
ツカレタョ。


そうそう
さっき岩牛と電話で話したら…雨が降り出したと…



はい?
(-_-;)



また雨?

(>_<。)ガチ勘弁して。





あっ!
そやった。

(゜ω゜ )

通訳頼む。
  

Posted by soz at 19:26Comments(2)カブ旅実況

2012年09月08日

★岩手県(( ゜д゜;)★



のね…

陸前高田にいってきたんですよ…
すごい場所でしてね。


さて、そろそろ
進路を西に向けようと
仙台まで戻らなきゃなんていま、向かってるんですけどね…

ほらね…
毎度の時間配分が
できんオサーンですからね…

こんな時間に
こんな場所にいるわけですよ(-_-;)

ねっ、
いつものパターンでしょ。

でたとこ勝負。

日中はめちゃ暑いんですけどね…
日没後は一気に
20度を切るのですよ。

四国と違って日没もえらい早い(-_-;)

すぐ真っ暗(/_・、)

辛いの確定です。
寒い峠道。
服はしまい込んでますからね…
短パンにアロハですよ。


東北の人からみりゃ
完璧に気がふれたオサーンですよ。
でかい荷物つんで
日が暮れた国道を
短パン、アロハで目をむいで走ってますからね。


はぁ〜


ね、
ホンマに
なにやらしても
駄目な男やなと…

宮城〜岩手を
またいで…ウーンと
過去の自分の駄目さを振り返りよるんですが…

振り返る間がありゃ
日没前にはょ進めやと思うでしょ。

そんな考えのあなたは
出世もしないし
つまんない人生歩んでしまいますよん(笑)

あえて、ここで
グダグダな展開に
持ち込んで、、
(´ー`)フフンと笑みを
こぼすのが僕なんですよ。

はっ!(゜o゜)
こうしちゃおれん。
急ごう!!wwwww
  

Posted by soz at 17:19Comments(0)カブ旅実況

2012年09月08日

★爆睡(-_-)zzz ★


よけ寝たヾ(^▽^)



昨夜のお宿。
快適だ(・∀・)

宮城の山あいの
道の駅に隣接された
公園。
いい環境やったー
(≧∀≦)



こちらって
ペヤングのラーメンが
あるんですよ。
焼きそばだけぢゃなかったんや。

食べてみた…
微妙だ(笑)

焼きそばほどインパクトないわい。



そしてチラシ寿司だ。

うまかったぜ!!

さて行こう(≧∀≦)  

Posted by soz at 10:07Comments(2)カブ旅実況

2012年09月07日

★(;ω;`)ほらね…★


迷ったやろ(/_;)



ほやけん…
ここはどこなんよ?


女川でフリーズしてしもて…
時間が立ちすぎて


こりゃいかんいかんと
山道に入ったら

どえらい林道になってしもて(>_<)
下るとなんちゃら合同葬儀場とかでて
(;O;)こりゃイカンぞと

そのあたりも壊滅的に破壊されとって、
多分、山あいなんで、津波やなくて地震なんかもしれんけど…
半壊した巨大な建物があちこちにあって…
不気味で…



んで、どうにか明るいとこに出てきたら
デカい川で…

んでも道路の様子が非常におかしい。
新しいとこと
ガタガタんとこ。
津波が逆流したとこなんぢゃろかいね。


日没ぢゃ、やばい。
(>_<)
石巻市と女川で、今日は終了してしもた。
1日ぢゃまわりきれん。

そして鬼疲れだ。

テントたてなくない。
荷物開けるのガチで
嫌ぢゃ。


お腹すいた(/_・、)
誰かナビしてくれ。

どこやここは?  

Posted by soz at 17:37Comments(11)カブ旅実況

2012年09月07日

★石巻〜女川町★

行ってみた。



沿岸部は


あちもこちらも
ガレキの山だ。
こんな光景がいたるところにあって


車の山や

バイクもたくさん…
全部流されたんだ…

町の国道沿いは…
いまだに道がガタガタで建物がない。
土台だけが永遠に
続く。

倒れた電柱、
崩れた壁
いたるところの陥没
まっぷたつに裂けた船がありえん内陸に取り残され…

道路は巨大な爪で削ったような後だらけで、、

家がちらほら見えるところにいってみたけど
住んでない。

一階や二階がめちゃくちゃに破壊されている。
奥へ奥へ進んでも
壊滅的だ。

あと
土台、土台、
土台ばかりだ。

海があんなに遠いのに
こんなとこまで津波はきたんかよと…
もうすごすぎて
伝え切れません。

一年半が経ってこの絶句状態やのに
当時はどんなんやったんやと考えたら
鳥肌がたつ。
キツい場面の連続で
少々、気がめいってきました。
そして…

女川町に入ってみた。
こちらもかなり被害が、ひどかった場所ですが…
最初は全然ダイヂョーブで…
下り坂を下りて港が、
開けた途端。



なにもない…
本当に道沿いになにもない。
土台が永遠と続く。



崩壊した建物が港に放置されている。


港沿いの高い建物。
俳優の
中村雅俊がこちらが地元なんだ。

この高台からの衝撃的な映像は何回もYouTubeで見た事ある。

女川町で
ググってみてください。

港の入江に
倒壊した別の建物。



回り込んでみた。
車が入ったままた。
キツい。



後ろを向くと…
海。

この穏やかな海が
あの日狂ったように
押し寄せたんだ。

この町に…  

Posted by soz at 15:06Comments(2)カブ旅実況

2012年09月07日

★岩牛朝定食★

朝、
疲れすぎてまったく
起き上がれない(>_<)


岩牛が起こしてくれました(笑)

sozさん、朝ですよ、朝ですよー


わーとるわい!
(`_´)夕方やったら
ビビるわ(笑)

(限定画像削除(+_+))

僕のテントのファスナーを開けると広がる
光景。

ドカッと
岩牛朝定食(゚ω゚ )
しかも特盛りw


座る椅子はキャンパス地のスノピ製。
ベッコリへこむ。
ちいーと重量オーバーしてないかい?
岩牛特盛り朝定食。

そして、
ホンマはスノピ大好きなんちゃうんかい?(笑)




昨日の寝床。
快適、快適。
ただ寒かった…
やっぱり東北(>_<)

ダウンシュラフがちょうどよし。
持ってきてよかった。


ふと、岩牛を見ると、
朝っぱらから
甘い缶コーヒーを飲んでる。
しかも2本(-_-;)
ゴクゴク飲りよるわい。

岩牛朝定食(糖尿付き)になるぞ(-_-;)

あと、500の缶ビール、六本もやばいぞ。

岩牛特盛り朝定食糖尿付きに、、
追加で…

痛風はじめました。
に、なるぞ(笑)

気を付けろ。

そして、その微妙な
ロン毛をきれ(-.-")
せせかましい。



僕がベストなとこまで、誘導しますからと
着いていったんですが、


岩牛の奴…
道、間違えやがった

(゚ω゚ )

おい、

岩牛…
ええかげんにせえよ。

なんかごちゃごちゃ
言い訳しよったけど

なんいよんかわからん。
昨夜から
なんいよんかわからん。
(゚ω゚

写真のなんやわからん
道の駅に
1人、ポツリと…
私、soz

岩牛は僕に握手を
求めてなんか言いながら立ち去っていました。
なんいよんかわからんけど(笑)


でも、楽しかった。
ありがとギュウチャン。んで、四国にこい。
お母さん連れて…
チャンスは、作るもんだ。

また会おう。

あと道はちゃんと教えろ、間違うな(笑)

ヨロシク。  

Posted by soz at 11:42Comments(8)カブ旅実況

2012年09月06日

★岩手牛はコッテ牛★

よー喋る岩手のコッテ牛。
イメージが遠のいていくww

政治の話から
車の話から


でも…
なんいよんかわからん。(笑)

通訳はまだか(゚ω゚ )



ランタンに照らされる岩手の牛チャン。
ご自慢のランタンを
持ってきてくれました。
加圧式のケロシンランタン。

リトマという逸品です。
太平洋戦争終結と同時に廃業したメーカーだそうです。


太平洋戦争終結てて

へ?
(*´д`*)


ッテコトは戦前か戦中のものやないかい(-_-;)

灯油ランタンで
マントルで…
いい灯りっぷり。
んで、静かだ…

カブスのみんなに
見せてあげたい。

絶妙な明るさ、
感動もんだ。
( ´∀`)



ストーブは、
オプティマスの111t
でかいヾ(^▽^)
大きめな弁当箱みたいぢゃ。ありえんぐらいとろ火がきくんだ。
しかもマルチフューエルだ…
素敵だ。

だが…
クッカーは
ユニフレだー
しかも袋麺専用の
角型コッヘルだー

微妙にでかいし
素人くさいぞ(笑)

ランタンやストーブとのバランスが悪いんと違うんかい(笑)


かたよりすぎた!
岩牛(笑)

吉牛かい(笑)(笑)


岩牛
吉牛


字画もクリソツやないかい(笑)

たいがいにせぇ



そして…
ランタンナイト。
(*^ー^)


んで、今も横で
ズーズー喋る岩手野郎。(*´д`*)


なんいよんかわからん。(笑)

ガチわからんわい。

通訳はまだか?

(゚ω゚ )
  

Posted by soz at 23:21Comments(8)カブ旅実況

2012年09月06日

★岩手のギュウチャン★


国道45号線を
雨に打たれて走っていたのですょ。
(´・_・`)

半べそかきながら…


ならね、
信号待ちの時に、、
sozさんと呼び止められました(笑)

たまげるがや(笑)
いきなり現れやがったw

岩手在住。
液撚のエキスパート。
岩手のギュウチャンだww
ロン毛だ、
結構!オッサンだーw
ヾ(^▽^)ノ



スノピのランプリソロだー

なんや?スノピ好きなんかい?
と訪ねると、、

カッコいいから…


あーそー(゚ω゚ )
ww

でも今は…
スノピは嫌いだそうですww


いいロケーションの
キャンプ場に案内してくれました。



平筒沼というところです。ひたすら着いていったので、なんがなんやらわかりません(^^;)



でも、すごいいい(^-^)気分いい(≧∀≦)

んで、ギュウチャン。
ちょい!おでぶw


ちなみに今、
真正面で
スーパードライ500U+339C
の六本目を開けましたのよ…彼、よー飲むわ。

カバか?(笑)



んで、
ギュウチャンが
持ってきた(^-^)
小さいニャーランタン。

可愛い(*´д`*)
軍モノ、当時のらしいです。めちゃcute!!!


んで、ギュウチャン、よー喋るんですけどね、、

なんいよんかわからんw
なんもかんもが
ズーズーいうばっかで
通訳いるぞ。これ(^^;)

聞き取れるのは…


ぶっちゃけと
実は

この2つしか聞きとれないのだ。


リアルズーズー弁
あなどれんぞ。


六本目をやっつけた
彼、

よーしゃべる。

おい通訳頼む(´ω`)


なんいよんかわからん、ww
  

Posted by soz at 20:03Comments(4)カブ旅実況

2012年09月06日

★決めた( `_´) ゞ★


今日はアカン。
休息日にする(^▽^)ノ
こんなくそ雨、
動いても危ないだけぢゃ。

被災地巡礼は
明日だ。



錯覚するやないかい(笑)




リアルな地名が
見えてきました。

しかし、
よーきたなぁ〜

(*´д`*)  

Posted by soz at 14:58Comments(6)カブ旅実況

2012年09月06日

★いかんとも…★






しがたい…

(;ω;`
大雨になったぜい…
夕方まで雨みたいぢゃ。

いかんいかん。

今日はあきらめようかいね…

とにかくトラックが
鬼のように多くて
いや、ホンマに
多いんだ。
乗用車より多いん違うんかぐらい走りよるのょ。

まぢ、怖いって。
片道二車線なんて
あなた…
吸い込まれそうになるんだぜ…


今も横をビャンビュン、、

あっ…
そっか。もう被災地近辺やもんね〜
復興事業のトラックなんや。
こりゃしゃーない。

松島ってところにむかいよります。そっから
海岸線をなぞろうかと
思いよりましたが
大雨で、ガチ萎えてます。

自信がないわい…
(*´д`*)  

Posted by soz at 13:27Comments(6)カブ旅実況

2012年09月06日

★オセレブ休憩★



(゜ω゜ )
うほほほー

大好きなジョイフーで
休憩と洒落込んだのだょ。
とにかくコーヒーと
冷たい氷入りのお茶が
飲みたくてですね〜

んで、
走り続けたら
あら?
仙台市が終わってましたw
牛タンとか有名なんですね〜

(゜ω゜ )
どーでもええし(笑)
牛タン好きちゃうし。



でね、
白石市を出発して
名取市を通過して
仙台市に入ったわけなんですが…
途中から一時間、
進行方向の国道4号線。
ありとあらゆる店が、ひしめきあってるんですが
コンビニが一軒もない。
なんか取り決めあるんかい?
闇の力があるんかい?
ってぐらいコンビニがない…

ええ、生ゴミや
ビンや缶やを両サイドにぶら下げたまま1時間走り続けましたょ。


美しくない…


せっかくの旅仕様。

でも、さっき見たら
カブちゃん。
もうドロドロに薄汚れて


って事は、僕もギタギタになってるんですね。
実は風呂に3日間、いや…4日間か(笑)
入ってませんのよ。


夕べは、野宿した公園で、フルチンで水浴びしました。
ビオレUの旅用片手に
ポコチンからなんからWWW
(少し大きめが自慢w基準は俺検討)

で、
ビシビシに洗いました。
ドエライ寒かった。
見つかれば軽犯罪。



松山市の恥、
いや恥部(>_<)

白石市のみなさん、
すいません。ありがとうございました。


そんなこんなで…
今は、宮城県の富谷町ってところにいます。

石巻市や
女川町とかがすぐ
そこです。

震災当時、連日よく聞いた地名が、バンバン出てきました…

いってきます。
  

Posted by soz at 12:06Comments(2)カブ旅実況

2012年09月06日

★でっぱつ★



(`_´)ゞ

いきましょう…

今にも雨が降りそうだせ。

奴がおらへんのに
誠に不思議(笑)

さて、
発射!!
ドビュー
( ̄ー ̄)
  

Posted by soz at 08:59Comments(2)カブ旅実況

2012年09月05日

★(●´ω`)ククッ★



それでは…

宮城県ナイト

ひとりぼっちの夜だ。


遠くまできたなぁー
まぢ遠いなぁ〜


缶詰めとキムチと
サッポロではじまりだー

いただきます。
乾杯ヾ(^▽^)ノ
  

Posted by soz at 21:01Comments(4)カブ旅実況

2012年09月05日

★よし…★


今夜はここを
野宿地としよう。



宮城県は…



白石市、、
今夜は日没前に
いい場所見つけれた。


あかん…
そーとー疲れた。
(-_-;)


松山出てから
ちょうど1000キロぐらい走ってます。

少し超えとるな…

カブ旅出てからの睡眠時間が、三時間〜四時間平均なんで、
今夜は鬼爆睡しないとやばそうだ。


以前、痛めた膝あたりがまたシクシク痛みだしたぜ…

(*´д`*)  

Posted by soz at 18:26Comments(5)カブ旅実況

2012年09月05日

★49号線を…★


走りよりますけん。

道の駅ひらた、、ってとこで冷コーを飲んでます。

冷コーてて(≧∀≦)w


朝の7時から
地元のおぢさま&おばさまにリアリティ溢れる話を聞かされ(*´д`*)

原発立ち入り禁止付近の実態を目の当たりにして

萎え萎えマイハート。

立ち入り禁止付近は、
まったく迂回先がなく

しゃーなし
だらだら逆戻りして



こちらの方向に
チェンジしました。

100均地図見てw



俺の店かとおもたわい!
(≧∀≦)



ステッカーヾ(^▽^)
先着一名プレゼントファーユー!  

Posted by soz at 13:04Comments(0)カブ旅実況

2012年09月05日

★ガチのリアル★

おはようございまし。
いったらんかい大冒険中のsozです。

愛媛、松山より
随分と離れてしまいました。

日に日にストイックになっていきます。

過酷です、
カブ旅はじめてから
イヂメにあってるような気分です(笑)



昨日のお宿。
マヂ快適すぎました。
数十メートル先が
海なんで、いい風ふいて
( ´∀`)



でも、起きてゆっくり周囲を眺めると…
なんか不自然な点がたくさんあるのです。
駐車場が砂利だったり
仮設トイレだったり



道の駅の別館の一階が、すっぽ抜けてる。
国道沿いもやけにすっきりしてる。

以前は国道沿いにビッチリ家があったんです。
全部流された…

津波の直撃受けて
流されてしまったようです
この道の駅も
今年の8月にやっと再開できたそうです。

で、津波は
。家の二階まで、このあたりは波がきたそうです。
朝、撤収準備をしていると散歩の地元の方が、それはそれは詳しく説明してくれました。
宮城県だけぢゃないんですね。


あっちばかりが報道されるけど、こっちもそれなりにすごかったんやと…
リアルな話ありがとうございました。



テントで寝ていた数メートル先、

うちあがった船が…
全部、陸地にきたそうです。
ほとんど処分した僅かな残りらしいですが、、
僕にとってはインパクト強すぎて、、


前の国道も流された車が三重に積み重なったそうです。
リアルだ。
そして、10数キロ先は
原発立ち入り禁止区域。

行ってみました。

近づくにつれ、、
人の姿が途絶えてきます。

道には生い茂る雑草。

あらゆる商業施設、
コンビニ、
ガソリンスタンド
家、

住んでない。
営業してない。
家を覆う雑草。

みんな放棄したんですね…


同じ方向に向かう車に乗っているドライバーや
同乗者が…
テレビでよくみた白とブルー防護服にすっぽりと身体を包んでいます。


僕は短パンアロハに
クロックスヾ(^▽^)
ダイヂョーブなんかょw

近づいているのがわかります。
雰囲気が違う。


赤色灯や、機動隊や物々しい雰囲気になったなと思ったら…
完全封鎖。
5人ぐらいの機動隊員に止められました。


迂回してください。

はい(`_´)ゞ



迂回させられた直後の写真です。
リアルだ、ガチリアル。


少しなごんだ看板。
牛ててwww

と思ったんですが、、
飼い主がいて放棄せざるを負えなくなった牛達が野生化してるんだ。あいつらも原発事故の犠牲者なんだなと…

なんか気分がなえて
少し下って最初に営業してたコンビニでこれを書いてますが…

今、町内放送で!
今日の放射線量の告知をしています。
考えられん…

本日、午前の放射線量は…

ありえん。  

Posted by soz at 10:20Comments(2)カブ旅実況

2012年09月05日

★リアル★


道の駅
よつくら
って所にいます。

9時すぎにたどり着きました。

大雨にやられてしまい
目測誤ってしまい
走り続けたら
知らぬ間に…


福島県は、
いわき市に入ってました。

雨がずっと降り続けてもうくたくたで…
なにもない国道をひたすら走ってました。


くやむ、、
夕方に最強の野宿ポイントがあったのに…

で、
タクシーの運転手さんに教えてもらったのが

ここです。



チャリ旅してる
若い男子がいたので
今夜は一緒に飯です。



左奥に寝床をキープ。
道の駅のスタッフに許可をいただいてます。


僕が今、座って
ブログを書いてる場所もどっぷり津波を被った場所です。数メートル先には、船があがってきたそうです。
まだ暗がりではっきりわかりませんが、、
そういやー一階の部分がやたらと新しい。


リアルすぎる…

双葉町…
立ち入り禁止区域になった場所の
20キロ手前までやってきました。

福島第一原発は
すぐそこ。


今夜はここで眠ります。  

Posted by soz at 00:21Comments(2)カブ旅実況

2012年09月04日

★アッ…( ゜o゜★

ん?

んーん?

だいぶやんだ…


チャンスぢゃないのか?


(`_´)ゞ
いったらんかい
いったらんかい


しかし…
非常に趣のある
写真だね。

射精するわ(≧∀≦)
ウヒヒョー
  

Posted by soz at 19:19Comments(0)カブ旅実況