・・・今回は隼とカブちゃんの2ショットもバチーリ!
去年とは違い、有名どころの石碑関係も、落ち着いて撮り~の(´ー`)
前回・・・発見できなかった特攻関係の石碑、跡地も確認しつつ・・・
そして・・・・
あの場所へ・・またやってきました・・・・
普通の林道っぽい道路・・車の行き来もほとんどありません・・
そんなありきたりな田舎道に・・
上記のモニュメントと石碑が、現れます・・・
この石碑がある場所から、小高い・・急な階段を上がると・・
本物の三角兵舎があった場所にたどり着きます。
前回は、なぜか・・写真を撮る気分にならなかった場所・・
でも・・・今回は、なぜか・・撮りたいと思いました。
なんか・・みんなに知ってほしい・・知ってあげてほしい・・そんな聖地です。
うっそうとした木立を行くと・・その場所は現れます・・
この時は・・・本当に心の底から感謝を言いました・・・
普段はチャランポランな僕ですが・・・この場所、この時はリアルに・・祈らせていただきました。
そして帰り道・・・
名残惜しく・・もう一度、、跡地を振り向くと・・・
日没の関係でしょうか・・・
その場所だけ・・スポットライトのように光が降り注いでました。゜(゚´Д`゚)゜
いい意味での鳥肌が立った瞬間でした・・
今でも忘れられない情景です。
そして・・実況で、書いた場所・・
特攻機の滑走路横で野宿したわけですが・・
その場所で滑走路から見た夕焼けの写真もあります・・
特攻機が飛んでいく方向の夕日です・・・
上空で左旋回・・・一路、、、沖縄へ向けて飛んでいった場所の夕日です・・
そして・・・野宿をした翌朝・・
起きだして、上記の小屋の中でお茶なぞ飲んでいると・・
いきなり、、小屋の影から・・年の頃・・60代の男性が、『おはようございます・・』とやって来られました。
マジ ヽ(`д´;)/茶ふきました!!
とにかくあせった・・こんな所で野宿をさせてもらって申し訳ない・・
いきなり夜半から雨風がひどく・・云々、、必死の言い訳です。
いくら、近所のご婦人に前夜お伺いを言ったとはいえ・・ゲリラ野宿です。
しかも・・・神聖な場所です・・・
僕が必死でお断りをしてるそばから・・
『いいんですよ・・昨日の夕方に東屋におられた頃から知っていましたwww』・・と・・
確かに・・夕暮れから日没の雨が強くなる時まで小屋の横の東屋で御機嫌で一杯飲ってましたからwww
『良かったらこれを持って帰ってください』・・と
その男性が・・いきなりくれた物がこれです。
ぶっ飛びましたヽ(;´Д`)ノ
まだ話をして数分です。僕の知覧って場所への思いも語るまもなく・・・
多分・・・余程の好き者と思われたのだと思います。
なんてたって特攻機の滑走路横ですww
寝転がった場所は指令所跡です・・ww
そりゃ思われますわwwwww
滑走路横で・・野宿した事について・・こうも言われました(;´∀`)・・・
『お強い人ですねwww』
ヽ(;´Д`)確かに・・・並みの神経の持ち主なら・・こんな場所では寝たりはしませんね
今回も知覧は最初から最後まで、いい気分にさせてくれました・・・
地図をくれた方は、もちろん超地元の方で・・
ここでは、書けませんが、色々な地元の方しか知りえない特攻関係の貴重な話を聞かせてくれました。
まだまだ若造な僕ですが・・・
こういった出来事は忘れちゃならんと思います。
戦後60年以上立ちますが・・・でもたった60年前の話です・・・
少しづつでいい・・僕は今後も知覧と言う場所は出会う人に語っていきたい場所にしたいと思います。
彼らの事を忘れてあげない・・・
彼らの事を伝える・・
これが僕が知覧と言う場所に魅せられた・・・吸い寄せられた・・・
宿命な気がしてなりません。
皆さんも機会があれば・・是非、、訪れてください。
おしまい。
あなたにおススメの記事